令和二年の避難指示の出た7月8日の様子

令和2年7月8日の豪雨の状況です。

 京都市北区(柊野を含めた数か所)には京都市より午前6時頃に「避難指示」が出されました。

柊野小学校には「避難所」が開設されたと京都市から発表されました。

一方で小学校や中学校は通常通り授業があり、生徒たちが登校していました。

 

↑柊野ダム

'18 7月6日「避難指示」発令 

 '18 7月6日、ついに柊野学区の土砂災害警戒地域に避難指示が発令

柊野小学校が避難場所になっていて、7月5日から「避難所」が設けられました。しかし、小学校中学校は休校になったようですが、避難所の利用者は少ないようでした。

昨日(5日)は9人、本日(6日)は22人です。

避難所はパーテーションで分けられ、避難用の水と避難用の毛布が用意されていました。

 

'18 7月6日の降雨量は前日より増えたようで昼から午後4時ぐらいまでが最も多かったようで、柊野ダムや賀茂川の水位は前日よりも30cm程度高くなったように感じました。柊野グランドも完全に水没し、川から水が流れ込んでいました。また賀茂川右岸(柊野ダムの右岸)の山麓の傾斜地ですが大量の水が表層を流れ落ちていました。雨量がさらに増え、傾斜地の地盤がゆるむと土石流が発生する可能性があります。

'18 7月5日、台風7号が温帯低気圧になったあと南から湿った大気が梅雨前線にぶつかったためか、明け方から猛烈な雨が降り、午前5時頃には1時間あたり50mmを超える豪雨となりました。24時間後には200mmを超える雨量を記録すると予想されています。 

 そのため朝の9時頃からは京都市北区柊野地区の土砂災害警戒地域に「避難準備」が京都市(京都市長)から発令され、避難時には柊野小学校に避難することがSNSなどでアナウンスされました。昼ごろには「大雨洪水警報」も出され小学生は午後3時ごろに集団下校をしていました。

 「避難準備」は「避難指示」や「避難勧告」の下位の情報提供となります。避難指示や避難勧告に比べ強制力は弱いようですが、高齢者や身体障害者の速やかな避難を準備することが求められています。

'18 5月24日に撮影した柊野ダム付近の3枚の写真と比較しながら、本日の増水した鴨川や柊野ダムの様子を見てください。

 ここ数年のなかでは最も水位が高かったように思ったのですが柊野グラウンドには午後3時ごろまでは水は入ってきていませんでした。しかし午後5時頃には柊野グラウンドの北側のソフトボール場は完全に水浸しになっていました。

'18 7月5日の豪雨柊野地区にも「避難準備」発令

↑5月24日撮影

通学橋から上流と下流も撮影してみましたが、このあたりは例年より水位が高くなっているように思います。川床の中にできた中州はまったく見えなくなっています。

7月5日撮影↑↓